【映画】伊藤くん A to E

伊藤くん1.jpg

【解説・あらすじ】「ランチのアッコちゃん」など数々のヒット作を生み出す柚木麻子が2013年に発表し、直木賞候補作となった同名恋愛小説を、岡田将生&木村文乃主演、廣木隆一監督のメガホンにより映画化。かつては売れっ子だったが、今では過去の栄光でなんとかプライドを保っているアラサー脚本家・矢崎莉桜。腹黒くしたたかな彼女は、他人の恋の悩みをネタにドラマの脚本を作ることを思いつき、彼女の講演会に参加したA~Dの4人の女性への取材を開始する。彼女たちを振り回す男は容姿端麗、自意識過剰、幼稚で無神経という共通点があった。さらに彼女たちが頭を悩ませる男はいずれも「伊藤」という名前だった。そして、その「伊藤」とは、莉桜が講師を務めるシナリオスクールの生徒・伊藤誠二郎であることが発覚。やがて莉桜自身も「5番目の女=E」として伊藤に振り回されていく。5人の女性を振り回す伊藤役を岡田が、伊藤に振り回される莉桜役を木村がそれぞれ演じる。(映画.comより)

製作年:2018年
製作国:日本
監督:廣木隆一
脚本:青塚美穂
製作:村田嘉邦、竹田青滋、瀬井哲也、楮本昌裕
プロデュース:春名慶
チーフプロデューサー:浅野敦也、丸山博雄
プロデューサー:松本桂子、尹楊会、成瀬保則、行実良
音楽:遠藤浩二
主題歌:androp.
主なキャスト:岡田将生、木村文乃、佐々木希、志田未来、池田エライザ、夏帆、山下リオ、岡本夏美、山田裕貴、田口トモロヲ、中村倫也、田中圭

伊藤くん2.jpg

伊藤くん3.jpg

【感想】
伊藤に振り回されるA~Eの女性を演じた女優陣の豪華さに惹かれて鑑賞した映画でしたが、これほどの美女達が、こんな伊藤みたいな男に振り回されるなんて!
伊藤がクズであればあるほど、美女達の痛々しさが如実に浮き彫りになって、見ていて何とも言えぬもどかしさを感じましたが、でもこんな人達・・・確かにいるなと思える絶妙な線で描かれていたので、余計に痛々しく思いながら、伊藤のクズっぷりをお腹一杯堪能させてもらいました。
まあ映画的にはもっと振り切れても良かった気はしましたけど、でも伊藤と言う男はあくまで現実にいそうなレベルに拘って描いたのかな?その分やや中途半端さは感じないでもなかったですが、しかし伊藤には本当にイラっとさせられたなぁ~。
また演じた岡田将生の演技や表情が、いい感じにムカつくんですよね、でもこんなだけど、イケメンだからモテると来たもんだ、だからこそ、本当にムカついた、そしてそんな男に女は振り回されるの構図は、まあなんだかんだで面白かったです。

ただこの映画、元は深夜ドラマで放送されたものを追加・改編し更には視点を変えて映画化した作品だったんですね、全く知らないで見たのでまあこれはこれとして楽しめましたけど、ところどころよく分からない部分があったのは、やはり編集した影響だったのかな、特に池田エライザが演じたCの女性・聡子に関する描写が、これだとちょっと分かり難かったかも、おかげで夏帆が演じたDの女性・実希との関係性に関しても、深い部分までは伝わってこず、そこは少々残念に思えてなりませんでした。
私の中ではこの中で一番馴染みが薄かった池田エライザが、思いのほか素晴らしい存在感を見せていただけに、何とも惜しい・・・しかし相変わらず夏帆の処女で重たい女みたいな役どころは嵌るね、彼女に振り回された男の残酷な末路はとても印象深かったです。

しかしまあ共感まではしませんが、伊藤の言い分にも若干それも一理ありと思わせるような、妙な説得力はありましたね、それと変に伊藤の成長物語にしなかったのは良かったかも。
傷つくのは嫌だけど、それでも戦う・・・なんて心の中では思っても、やっぱり傷つくのは嫌だし、こんな生き方もありと言えばあり、と肯定まではしませんが否定もできない自分もいたりしました。
一方、矢崎莉桜のような女性もきっといるだろうなと思えるような、実に痛々しい女性でしたが、でも負の部分を中心に一番人間臭く感じれたのも確か、そんな彼女や他の女性も含めた女性賛歌的作風にしたのは、後味も良くて映画としてこれはこれで良かったとは思うのですが、一方でどこか物足りなさを感じている自分がいたりしたのもまた事実だったり・・・。

綺麗にまとめていい映画風に仕上がった分、これだけの強烈キャラを扱ったのに印象には残り難い映画になってしまった気もするんですよね、勿論、これはこれで楽しめましたし目の保養になったのも間違いないところではあるのですが。
それとメリハリが無かった分、微妙に長さは感じた映画でしたかね、それでいてA~Dの女性の人物描写が足りてなかったので、もう一つノリきれなかった部分が・・・。
でも役者陣の嵌りっぷりは特筆物でしたね、個人的には志田未来&夏帆が絶妙過ぎて深く印象に残りました。
評価3.0(5点満点中)


↓こちらの応援ポチをしていただけたら嬉しいです!
にほんブログ村 映画ブログ 映画備忘録へ
にほんブログ村

この記事へのコメント