【映画】しあわせのパン

siawase1.jpg

【解説・あらすじ】原田知世と大泉洋が主演し、北海道・洞爺湖のほとりの小さな町・月浦を舞台に、宿泊設備を備えたオーベルジュ式のパンカフェを営む夫婦と、店を訪れる人々の人生を四季の移ろいとともに描いたハートウォーミングドラマ。りえと尚の水縞夫妻は東京から北海道・月浦に移住し、パンカフェ「マーニ」を開く。尚がパンを焼き、りえがそれに合ったコーヒーと料理を出すマーニには、北海道から出ることができない青年や口のきけない少女とその父親、思い出の地を再訪した老夫婦などさまざまな人々がやってくる。(映画.comより)

製作年:2011年
製作国:日本
監督、脚本:三島有紀子
製作:豊島雅郎
プロデュース:森谷雄
企画:鈴井亜由美
プロデューサー:遊佐和彦、岩浪泰幸
音楽:安川午朗
主題歌:忌野清志郎、矢野顕子
フードスタイリスト:石森いづみ
主なキャスト:原田知世、大泉洋、森カンナ、平岡祐太、光石研、八木優希、中村嘉葎雄、渡辺美佐子、中村靖日、池谷のぶえ、本多力、霧島れいか、大橋のぞみ、信太真妃、イマニシケンタ、田中温子、あがた森魚、余貴美子
siawaae2.jpg
siawase3.jpg

【感想】
全く派手さのない、地味で素朴な映画でしたが、素朴なパンならぬ素朴な映画もたまにはいいものですね。
北海道・洞爺湖畔の美しい自然、焼きたてのパン、芳しいコーヒーの香り、そして温かいパンカフェ経営夫妻2人の存在感、もうこれだけでホッコリ癒されました。
まあ常連客の現実感の無さに最初は微妙な空気も漂っていましたが、終わってみれば彼らもいいスパイスとなって、物語に彩りを与えてくれましたよね。
何だかこの映画を見ていたら、日常の疲れが少しだけ取れたような気がしました。

しかし原田知世に大泉洋と言うキャスティングは、とにかく絶妙且つ魅力に溢れていましたね。
寡黙で笑わせない大泉洋に序盤は少々戸惑いましたが、温かい水縞くんのキャラに思いのほかマッチして、心に傷を持つりえさんを温かく包み込む姿が本当に素敵に映りました。
これぞ夫婦の理想の形って感じでしょうか。
現実にも謎に満ち溢れている原田知世の不思議感も作風にピタリ嵌って、実際あったら行ってみたくなるようなパンカフェの雰囲気を絶妙に醸し出していましたね。
しかも宿付きですもんねぇ、朝起きてあの珈琲であのパンが食べられたら、ホント幸せだろうなぁ~。

季節ごとに描かれた各エピソード自体は、現実的なようでそうでもない、泣けそうで泣くまではいかないと言った感じの、何とも微妙な線ではありましたが、そこに漂う力強いメッセージは十分伝わってきて、思わずグッと来た部分はありました。
現実は辛い、でも1人ではなく誰かと喜びも悲しみもこのパンのように分け合うことが出来たなら、きっと立ち向かっていける、そんなメッセージ性が、本当に素晴らしかったなと思いました。

まあ現実にはあの場所でパンカフェを経営するのは、そんな甘いものではないはず。
一応冬の厳しさも表現されてはいましたが、実際はこんなものではないだろうし、私なんかが想像するよりもっと厳しいはず。
あの感じだと経営も困難を極めることは想像に難くない、しかし誰かと一緒ならきっと出来る、そんな夢のような気分だけは味あわせてもらえた作品でした。
評価4.0(5点満点中)


↓こちらの応援ポチをしていただけたら嬉しいです!

にほんブログ村

この記事へのコメント

  • 日月

    はじめまして。トラックバックさせていただきました。
    私は、映画を観た後、実際にロケ地にも行ってきました。カフェマーニのモデルとなったカフェにも行ってきたのですが、コーヒーがとても美味しかったです。

    「しあわせのパン」は小説もでていて、こちらでは映画にでてきたマーニの絵本が読めます。
    2016年09月28日 18:31
  • スペランカー

    >日月さん
    はじめまして。
    コメント&TBありがとうございます。
    本作の舞台となったロケ地に行かれたんですね!
    あのカフェでコーヒーを飲みながらマーニの絵本を読む、最高の癒しの一時ですね。
    なかなか北海道に行く機会はないですが、一度あの洞爺湖畔ののどかな雰囲気を味わってみたいです。
    2016年09月29日 07:19

この記事へのトラックバック

しあわせのパン
Excerpt: 東京から北海道の月浦に移り住み、洞爺湖が見渡せる丘の上で宿泊もできるパンカフェ「マーニ」を始めた水縞夫妻。 夫の「水縞くん」がパンを焼き、妻の「りえさん」がそれに合うコーヒーを淹れ、料理をつくるマーニ..
Weblog: 象のロケット
Tracked: 2016-05-16 22:09

[映画] しあわせのパン
Excerpt: ほっこりと、幸せな気分になれました「しあわせのパン」 洞爺湖のほとり・月浦にカフェ・マーニを営む水縞くん、りえさん夫妻と、周囲の人々、訪れるお客さんたちとの交流を、四季を通して丁寧に描いた物語で..
Weblog: 日々の書付
Tracked: 2016-09-28 18:24